2025年8月30日土曜日

オープン情報 心もお腹も満たす一汁旬菜のおうちごはん「あったか茶屋」Home-cooked meal with soup and seasonal vegetables

 ■あったか茶屋

福岡県福津市日蒔野1丁目16-9

今回は福津にある茶屋

2025年7月25日オープンってことで行ってきました
オープンから一か月ほど経って行ったのは

オープン日は25日なので毎月25日を記念日に設定されて特別なサービスをされてるようです
今回は汁物が「あら汁」に変更サービス、9月の25日もあら汁予定みたいです

店舗は綺麗にリノベされたピッカピカの新店舗で中はワンオペスタイルのコンパクトサイズ
ワンオペですがこの日は娘さん?がお手伝いされてました
ほっとする我が家的なアットフォームな定食屋さんです

🏠 あったか茶屋(推しポイント)

📍 ロケーション
🚶 福津市日蒔野の住宅街に佇む、隠れ家風の家庭料理処。アクセス便利で地元民に愛される立地。
🍴 メニューの魅力
🥢 一汁三菜を基本にした日替わり定食が人気。旬の野菜をふんだんに使い、体にやさしいごはん。
🪑 店内の雰囲気
🌿 木の温もりが感じられる落ち着いた内装。小規模ながら清潔で、ひとりでもゆったり過ごせます。
👩 店主&スタッフ
😊 店主の気さくで温かな人柄が評判。丁寧な接客と細やかな心配りで居心地の良さが抜群。
🚗 利便性
🅿️ 駐車場完備。ランチタイムは混雑するので早めの来店がおすすめ。気軽に立ち寄れるのも魅力。


■メニュー



■実際に頼んだもの

システムとして定食が4つ用意されていて
メインが選べつ定食が3つとお惣菜4つ選べる定食
Aが週替りメイン、Bが日替りメイン、Cがその他

基本的に6つのお惣菜から2つ選べるスタイル
実際の見本がカウンターに用意されてるのでここからチョイス
見本なのでコレを取っていくのではなく、温かく調理されたものが提供されます

今回あったのは
肉じゃが/キャベツのみそ炒め/きのこグラタン☆/オクラの豚ばらまき/ピーマンとツナの塩麴炒め/もずく酢
口コミなどで調べた限りでは
肉じゃが/アスパラベーコン/きんぴらごぼう/ネバネバ梅あえ/グラタン/なすよだれ鶏
などあったみたいです

A定食(週替わりメイン) +お好きな小鉢2品 白身魚フライ (真鯛)  1000円
お好きな小鉢2品/汁物/サラダ/ご飯/香の物 ごはん大盛り無料

今週のメインの鯛のフライ

中サイズの真鯛の半身、ふわっと軽く揚がっていてサクサク中はふわふわ
タルタルソースが自家製なのもポイント高い、大きめ白身の残ったタイプ

定番 肉じゃが

家庭料理難民にはまずコレだよね、まさに実家の晩ご飯的な味

きのこグラタン

出来立てで提供、アツアツでチーズがとろ~り

25日なので汁物がグレードアップ、鯛のお頭アラ入り味噌汁 ※毎月コレとは限りません

かのうなら是非25日を狙ってみてね、アラ好きに特におすすめ

B定食(日替わりメイン) +お好きな小鉢2品 鶏の照り焼き 1000円

本日の日替り枠、照り焼きチキン

私史上でも上位の質(好みの味)!恒常メニューなら通っちゃうね!
皮はパリッと、焦がし醤油が香ばしい香り、甘辛の飯泥棒のタレ、しっとりジューシーな身

外国人から見たらわりと有名で代表メニューの照り焼きチキンだけど
年間100件のランチに行ってる私でも、チキン南蛮やチキンステーキはまぁまぁ見るけど意外に店の恒常メニューで見る機会が少ないんだよね

オクラの豚ばらまき

この家庭料理感がお店の推しだね
こういうのでイイんだよと言うか、こういうのがイイんだよみたいな人におすすめです


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 11:00〜15:00(売り切れ次第終了)

定休日 土日祝(火曜日は持ち帰り弁当のみ営業)

座席数14席、テーブル席、カウンター席

支払方法 現金

全席禁煙

駐車場 5台有り




2025年8月27日水曜日

8/10 OPEN 備長炭の香り立つ新星、至福の炭火焼きランチ「sumibi kitchen」A blissful binchotan charcoal grilled lunch

 ■sumibi kitchen

福岡県中間市蓮華寺3-7-3 中間市ハーモニーホール


今回は中間にある炭火焼料理屋さん

2025年8月10日にオープンなので行ってきました

基本的に新店舗でピカピカ、清潔でカフェっぽいレストラン
女子性客も入り易そうで、インスタ系女子もチラホラいました
店長も奥様?もやる気十分で活き活きな接客でいい雰囲気でした

🍴 sumibi kitchen 推しポイント

⭐️ 立地
📍 中間市のハーモニーホール前にある小さなお店。散歩がてら気軽に寄れる場所にあります。
🔥 炭火焼き
🍖 備長炭で焼かれる三元豚は、香ばしい香りとほどよい弾力があり、口に入れるとじんわり旨みが広がります。
🍯 秘伝ダレ
🥢 野菜や果物の甘み、黒糖のコクに昆布の旨みを合わせた継ぎ足しのタレ。やさしくも奥行きのある味わいです。
👨‍🍳 店長の人柄
😊 料理だけでなく人柄の温かさも魅力。声をかけると、にこやかに料理のことを教えてくれる雰囲気があります。
☕ コーヒー
🍵 丼を楽しんだあとは、香りのよいコーヒーをゆっくりと。ホットコーヒのみおかわり自由なので会話も弾みます。

去年くらいからキッチンカーで始められたみたいで念願かなってのレストランオープンみたいな感じかな

現在オープン記念チラシ配布中、コレを持参するとお食事200円引きになります
無くなり次第終了!チラシ配布店は公式インスタグラムをご参照ください

一応、真横のハーモニーホールのチラシ置き場にも置いてあるよ、お早めに~無くなってたらゴメンね( ̄▽ ̄;)


■メニュー



■実際に頼んだもの

調理風景も見れる造り、焼き物系は全て炭火焼ですよ!

温たまチャーシュー丼 800円

生姜、ハチミツ等をブレンドした自家製ダレにじっくり漬け込み、低温調理。旨みを閉じ込め、やわらかく仕上げたお肉を炭火で香ばしく焼き上げました。豚肉の旨みとほんのり香る爽やかな生姜、香ばしい炭の香り、ふっくらご飯、食欲をそそる一品です。
※公式より

かなりの厚み、炭火の独特の香ばしさがそこいらのチャーシュー丼とは別格
チャーシュー丼はややマイルドな味付けで、テーブルにある薬味などで味変も出来るよ

派生形は、チーズ、キムチ、レタス、温玉、各+100円、全部乗せも出来るよ
肉2倍+400円/3倍+750円/4倍+1050円

ちなみに通常でもかなり枚数あるので、2倍とか凄いことになると思う(;^_^A

温たまぶた丼 800円

低温調理でやわらかく仕上げ、スライスしたお肉にたっぷりタレを絡ませ炭火で香ばしく焼き上げました。豚肉の旨み、香ばしく炙られたタレ、タレのかかったふっくらご飯はクセになる一品です。お好みで山椒をかけてどうぞ。タレは醤油ベースで沖縄県産黒砂糖、日高昆布、数種類の野菜・果物等のこだわり食材、お肉の旨み、炭の香りを閉じ込めた継ぎ足しの自慢のタレです。
※公式より

このサイズの柔らか三元豚がびっしり 

タレはほんのり果実の酸味の感じる甘実と旨味と深みのあるタレ
ゆえに、牛丼屋や焼肉屋のタイプの豚丼とは完全に別ジャンル

少し焦げ目がある炭火焼独特のスモーキーさも相まってオリジナリティ高め

チャーシュー丼よりこのタレがしっかりかけてあってご飯との相性も抜群

温玉がマイルドにしてくれて最後まで一気にイケる

濃厚カフェオレ 400円

ランチタイム、丼orパスタ注文で50円引き
一番高いカフェオレで350円はリーズナブル!量も多め!

ホットコーヒに限り、注文を受けてから豆を挽くスタイルを採用しており、挽きたての香りが際立つ
ホットコーヒーはおかわり自由です…のはず( ̄▽ ̄;) ※掲載時の情報です

丼モノにスープ系も付いてれば嬉しいんだけどね~
スープ物は本格クラムチャウダーが用意されてるので別注文してね

本格炭火焼豚丼かなりおすすめですよ、大手牛丼チェーンとは一線を画すのでご賞味あれ


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 11:00〜17:00(夜営業あり、最新はInstagramで確認)

定休日 水曜日

席数10 テーブル席5

支払方法 QRコード決済可(PayPay)

たぶん全席禁煙

駐車場 あり(ハーモニーホール共有駐車場、広め)




2025年8月23日土曜日

厚切り豚の豚料理専門店「豚屋食堂」がトリアス久山に登場!Thick-cut pork specialty store opens at Torius Hisayama

 ■豚屋食堂 トリアス店

福岡県糟屋郡久山町大字山田1111 トリアス久山内

今回は糟屋トリアス久山内フードコートにあるトンテキ専門店

オープン 2025年6月23日
以前に遠賀岡垣店を紹介した豚屋食堂がトリアスに新店舗を出したので行ってきました

驚くのは2人で回してるのにサービスやメニュー数はほぼほぼ変わらない
フードコートのシステムって凄いね(;^_^A
まぁピーク時を見て無いのスタッフが増えてるかもしれません

🐷 豚屋食堂 トリアス店 推しポイント

🍖 名物・豚料理の満足感
ジューシーで香ばしい豚肉メニューが看板。かつ丼や生姜焼き定食など、肉の旨みをしっかり堪能できる。
🥢 バリエーション豊かなメニュー
かつ丼、生姜焼き、唐揚げなど定食ラインナップが豊富で、何度訪れても飽きない楽しみ方ができる。
💸 定食メニューの満足度
豚肉メインの定食がリーズナブルに楽しめて、食べ応えも十分。
👨‍👩‍👧 ファミリーや仲間と利用しやすい
トリアス久山内にあり、買い物やレジャーの合間に立ち寄れる。家族連れでも気軽に使える雰囲気。
🚗 アクセス抜群・駐車場完備
大型商業施設トリアスの駐車場が利用できるため、車での来店もスムーズ。


■メニュー



■実際に頼んだもの

お肉たくさん!!! 温玉とんテキ定食 200g 1190円 温玉無しは1080円

一切れが肉厚でボリューミー
岡垣店と変わらないクオリティーで、店舗間で差が出ないのも凄いね
安心してトリアス店を利用できるね~

味などのレビューは前回の記事や動画で紹介してますよかったら見てください

温玉付きが推し

ゴロゴロタルタル付き特製チキン南蛮
チキン南蛮定食3個盛り 820円
チキン南蛮定食4個盛り 950円
チキン南蛮定食5個盛り 1050円

一個がデカイ!ちなみに人気№4だそうです

このデカさなら3枚で普通のお店のサイズあると思う
しっかり衣なんだけど、甘酢がグラグラ煮えたぎる程かかってるのでまぁまぁ衣はしんなりしてます

唐揚げとしてもしっかりジューシーで完璧なガテン系料理( ̄▽ ̄;)

ゴロゴロタルタル付

かなり大きめ卵の白身が残ってるタイプでオリジナリティ高め
たっぷりあるので5個のチキン南蛮でも足りるのは良いサービス

流石に過剰なので普通なら3個でいいと思います5個は持て余すかな~(;^_^A
まぁ豚屋食堂を堪能したいならこのボリューム感を味あうのは有りかな

とりあえずトンテキのクオリティーが高いので一回目はトンテキがおすすめです
前回紹介した酢豚もかなりおすすめです
私は次はかつ丼かな


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 10:00~20:00

定休日 不定休

席数約504席 トリアスモールのフードコート内共有席

支払方法 現金、クレジットカード、非接触IC、QRコード決済(例: PayPay)

全席禁煙(チェーン全体の傾向から)

駐車場 大型モール共用で4,200台分



2025年8月20日水曜日

8/4OPEN お財布に優しい、心温まる一杯。岡垣の日常に寄り添ううどん「お月さん」Heart-warming udon that's easy on the wallet

 ■お月さん

福岡県遠賀郡岡垣町海老津3-1-5

今回は遠賀岡垣にあるうどん屋さん

オープン日 2025年8月4日

新しいうどん屋さんが出来た!ので行ってきました
ピカピカ新店舗で食券制では無いセルフ系のお店です

■お月さん(岡垣・海老津)|推しポイント

🍜 麺の美味しさ
自家製感のあるモチっとした麺に、やさしい出汁がよく絡む。毎日でも食べたくなる軽やかさ。
🥢 ボリューム&満足感
唐揚げ+ご飯セットや、きつねうどん+牛丼など、組み合わせでしっかり満腹。ワンコイン台から楽しめるのも魅力。
🌟 スピードと気軽さ
「安くて早くて美味しい」と評判。注文から提供までがスムーズで、昼休みや買い物ついでにも立ち寄りやすい。
🤝 フレンドリーな接客
新しいお店ながら、スタッフがにこやかで親しみやすいとSNSでも好評。地元客にもすでに馴染んでいる雰囲気。
🏠 日常使いにちょうどいい店
派手さよりも“普段使いの安心感”。地元で気軽に通える「行きつけ」になりやすいタイプのうどん屋さん。

料理を渡されるカウンターに毎日1品お惣菜がサービスになってます
おそらく取り放題?と思いますが、とりあえず一品サービスになります


■メニュー



■実際に頼んだもの

一品サービスです今回は「ニラ玉」でした

えび天うどん(かき揚げ)570円

お月さんのえび天は、よく見かける海老1本ではなく、プリっとした500円玉サイズの海老を5〜6尾、玉ねぎと一緒にかき揚げ天にしています
※公式より

一本えび天じゃないけど、ボリュームはかなり上回る量があります
しかも570円とリーズナブル

白ネギ天うどん(かき揚げ)450円

お店のスタッフさんに聞いたらコチラが推しとの事なので今回はコレにしました
斜め切りにした白ネギのかき揚げ天

出汁に溶けてしまいそうなほどトロっとして脂のコクと相まって甘さ倍増
ネギ好きに特におすすめ

香りがよく、透明感が高くはっきりした味わい、塩味が強すぎなくていいね

麺は、福岡タイプ、柔らか系だけど、牧のうどんほどは柔くなくモチモチ系

かけうどんが330円で4~5年前の価格帯で庶民にはうれしいね、肉うどんで600円
から揚げ定食(から揚げx4、うどん無し)が550円これも昨今ではコスパいいね

あまりうどん専門店を前面に出してない食堂系のイメージだけど、うどんの質は専門店なイメージ

大将さん夫婦と娘さんで経営されててなんかほっこりするアットフォームなお店ですよ
値段帯がリーズナブルなのでふらっとお腹が空いたときに寄るのがおすすめです


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 月曜日~土曜日 10:30~17:00(ラストオーダー 16:30)

定休日 日曜日・祝日

席数 カウンター6席、テーブル約4卓(合計約20席程度)

現金のみ(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済不可)

たぶん全席禁煙

駐車場 あり(店前3台、近隣に追加数台)