2025年5月17日土曜日

濃厚胡麻スープの極み、筑豊発の担々麺「筑豊的担々麺 烏龍 福岡工場店」The ultimate dandan noodles in rich sesame soup

 ■筑豊的担々麺 烏龍 福岡工場店

福岡県北九州市八幡西区木屋瀬4-6-8

今回は八幡西区にある担々麵専門店

本店は直方で、ここはそもそも麺工場だったみたい
そこを店舗にしたって感じかな?違ってたらすみません

少し前までカウンター席しかなかったらしいけどテーブル席が3つありました
サイズ感は標準的なサイズかな、開店直前に行きましたがすでに待機組が居ました

かなり人気店で常に7~8割埋まってました、ピーク時は満席になるっぽい
接客は居酒屋系だったかな、皆さん親切でした

中華料理人である進藤貞昭の知識と経験で作り上げた逸品で、ニンニクを一切使用せずコクと旨みを出しております
ラー油や辣醤も手作りで使用する食用油にもこだわっており、食べた後も胃もたれなどしないように考えて作っております
※公式より

ニンニク無しで、濃厚胡麻が推しかな、かなりクリーミーです

■メニュー




■実際に頼んだもの

黒炭担々麺 900円

炭鉱で栄えた筑豊、その炭鉱をイメージし黒胡麻と食用竹炭を使ってインパクトのある真っ黒なスープです。味の特徴は黒胡麻とのバランスを考え他の担々麺よりも酢を多く使用するなどコクのある、スッキリと味わいに仕上げております
※公式より

かなり炭が効いてます、ぉぉぉ~(*'▽') くらいには炭っぽい
たしかに白担々麵よりはさっぱりしてました
ピリッとはしますが、あんまり辛くありません

白担々麺 900円 白御飯 100円

まったりとした口当たりが特徴で濃厚な胡麻の風味を一番楽しんで頂ける担々麺です。辛さも控えめなので辛い物が苦手な方でも美味しく食べて頂けます。

セットやランチ的なモノは無かったです、今後できるといいね
普段というかほぼほぼ雑炊にはしないのですがどこかで、スープに混ぜて雑炊にして食べる的なを見たので試しました

ちょっと辛いくらいの辛さで、子共でも大丈夫だと思います
胡麻が効いてて塩分は柔らかめなので最後まで飲むのも可能( ̄▽ ̄;)

ラーメンのために生まれた小麦、福岡産のラーメン用小麦「ラー麦」を使用。素材の香り、旨味を最大限に引き出す調合を研究し作り上げた、コシがありスープが絡む程よい太さのちぢれ麺
※公式より

一般的な担々麵屋さんよりもっちりしてる気がします

余ったご飯とスープで雑炊

いろいろ味変も出来るので最後まで飽きずに食べきれると思います

現在4店舗あるのかな?小倉の方に店を出す計画があると言ってました。
一般受けしそうな味なので、全国展開もあるかもね、頑張ってほしいですね

ちなみに今回紹介したのは、ココの店で辛さは最下位クラスなので、他のはかなり辛いみたい
辛いのが好きな人にも全然大丈夫ですのでチャレンジしてね


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 11:00~14:30、17:30~20:00

定休日 日

席数x9 テーブル席x3

現金 クレジットカード 電子マネー(PayPay)

全席禁煙

駐車場 有




0 件のコメント:

コメントを投稿