2025年5月31日土曜日

手打ち熟成麺のコシと揚げたて天ぷら「うどん 秀治」Chewy handmade aged noodles and freshly fried tempura

 ■うどん 秀治

福岡県宮若市本城1119

今回は宮若にあるうどん屋さん

コンパクトなうどん屋さん 通りから少し入るので道からは店が見えにくいかな
中はとてもきれいで清潔、断捨離か効いてる

前はうどんの写真やメニュー表があったけど、食券機だけになってた
さすがに断捨離が過ぎる( ̄▽ ̄;)

店主は約3年の修行(岡市藤崎の「大助うどん」や姪浜の「まことうどん」など)を経て独立

麺は、厳選した三種類の小麦粉をブレンドし、かなり細麺でありながら 、のど越しが良く、出汁がよく絡む麺

麺作りは、手練りから手打ちまで機械は一切使わず完全手打ちにこだわっています。
厳選した三種類の小麦粉をブレンドし、的確にその時々の気温や湿度に合わせ塩分や水量を変え毎朝当店で自家製麺を作っています。
出し汁も手練りの麺に合うように、こだわりの素材(羅臼昆布・うるめ節・ かつお節)を使い独自にブレンドした醤油を使用しています。
※公式より


■メニュー

見えにくいかもしれないですが、まぁこれ以外に店側にメニュー表が無い(;^_^A

■実際に頼んだもの

えび天ごぼう天 950円

ゴボウも衣がサクサクで中ホクホク、数も多めでおすすめ

麺作りは機械を使わず一日熟成するこだわりで、透明感があり程よいコシが生まれ、通常の柔らかい博多うどんとは一線を画す

「麺屋 一期」に近いかな、一期さんとこより細い、讃岐ほどじゃないけどコシがあって丁度良い感じ
かなりオリジナリティあって麺のこだわりは凄いかも

牛とじ丼 ミニうどん付 1100円

丼モノの単品は900円、ミニ丼だと500円、つまりミニうどんは200円
かなりボリューミーなので、ミニうどんプラスでかなりの量

出汁はカツオが効いてて出て来た時から香りがイイ、程よい塩味で最後まで飲める

イイ感じのトロふわ玉子とじ、
牛肉はかなり煮込まれたタイプ

出汁が美味しいので、甘めの割り下も香りがよくてイイ

店が綺麗で、必要なモノ以外置いてない感じのお店
福岡系の麺以外を食べたい時には推せる麺、讃岐のゴシゴシ感が苦手の人にも合うと思う
丼モノもイイですが、やはりここにはうどん目当てに行くのがいいかもね


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間
 11:00~15:00 / 18:00~20:30 (麺がなくなり次第終了)

定休日 月曜日

席数 13席 (カウンター5席、小上がり座敷2卓)

支払方法 現金のみ (カード・電子マネー不可)

全席禁煙

駐車場 有り



2025年5月28日水曜日

和食を中心に洋食・中華の創作料理「居酒屋 縁座」Japanese, Western and Chinese creative cuisine

 ■居酒屋 縁座

福岡県北九州市八幡東区前田2-9-2

今回は八幡東区にある居酒屋さん

西区にあった「はなざかり」から移転して移転時に改名したらしい
オープンは2018年6月22日

和系の居酒屋さんで、居酒屋なので洋中もある感で、他に創作料理などと多種多彩なメニューがあります
名物は「豚足の陶板焼き」や「濃厚 鶏白湯ラーメン」など

見た感じはコンパクトな一軒家レストランだけど席数50で中はかなり受け入れOKなサイズ
少し多めの家族や団体で訪れても大丈夫です

大将も女将さんも気さくな方で居心地も良かったです
かなり人気店でスタッフさんとはほとんど辛味は無かったけどね( ̄▽ ̄;)

■メニュー



■実際に頼んだもの

エビチリ定食 1200円

定食の基本構成は、メイン/小鉢3種/玉子焼き/みそ汁/ご飯
最近ご飯が大盛り無料から有料になってた

チリソースが専門店と混色ない、ネギのみじん切り構成なのが私的に点数高い
エビもプリプリ量も定食系では多い

黒酢豚とカラアゲのハーフ&ハーフの定食 980円

ハーフと言うくらいなので、個々でメインの定食もある

創作料理推しだけあって、普通の酢豚では無い

食感が豚の角煮をカラット衣に揚げた感じで、とろっとしてる
野菜なども無い、タレは黒酢
好きならこれだけメインを注文するのもあり

唐揚げはデカいのが2個、ジューシーでイイ

刺身定食 1000円 ※数量限定

刺身が4種「青物系x3/サーモンx2/タイx3/ゴマヒラスx3」
和食屋でこのクラスだと1500円くらいしそう

「居酒屋の鮮魚」ではなく、「専門店レベルの鮮魚」という表現がしっくりくるレベル

1000円なのはコスパ抜群です

このクオリティなら、他のランチメニューも試してみたいね
かなり人気店で、予約やら団体客、家族連れなどですぐ混んできたのでピーク時は注意してね

海鮮以外のメニューも豊富なので、海鮮興味なし勢を連れて行っても大丈夫です、おすすめです


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間
ランチ
11:15~14:15(火~金)
ディナー
17:30~22:30(火・水・木・日)
17:30~23:30(金・土)

定休日 月曜日

席数 50席 カウンター5席 個室5席 座敷2席

カード可(VISA、Master)電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

分煙

駐車場 有 店舗前に3台、店舗隣の月極駐車場に3台、計6台




2025年5月24日土曜日

毎日市場から直送!元魚屋の本気の海鮮「山口水産食道」Serious seafood from a former fishmonger

 ■山口水産食道

福岡県飯塚市枝国341-1

今回は飯塚にある海鮮系の食堂

見た目も中も漁港などにある海鮮市場の食堂の雰囲気

メニューもそのイメージで合ってると思う
気のイイ大将と女将さんでやってる感じで、客層も地元層と近辺のサラーリマンと常連かな
この雰囲気が苦手じゃないなら、居心地いい環境

そもそも魚屋さんで、目利きを生かして2年ほど前に食堂にしたらしい
スキルを活かした高クオリティーの鮮魚が出てきます

お持ち帰りも出来る、常連さんはそのお魚(パック状)をご飯にかけて食べてた(;^_^A 
そんなのも有なんだw

リーズナブルでボリューミー、海から遠い市場系の食堂スキーには聖地かもしれない


■メニュー

人気はこの海鮮丼と、日替りかな


■実際に頼んだもの

本日の日替わり 990円 
さばの味噌煮or煮つけ+アジのフライor甘鯛のフライorヒラメ

メイン2種で、日替りの煮物とフライかな

アジフライは切り身をそのまま揚げたタイプ

わりと小鰺の開きが多い中、20cmくらいの中鯵の切り身なのは珍しい
私史上でも上位クラスのアジフライ!この感じは2~3店舗しか知らない
パン粉は軽めでサクサク、身は柔らかくイイ風味でふわふわ

ちなみにアジフライ定食だと2枚なので一匹分でてくるっぽい
しってたらアジフライ定食にしたかもしれない

サバの味噌煮は家庭的な感じ、このコンボだとご飯一膳じゃ足らないね( ̄▽ ̄;)


1000円切るんだからアタリです

食堂のみそ汁なので濃いめの出汁キツメを期待したけど、あっさり目でした

本日の賄い丼 880円 漬丼

海鮮丼はyoutubeやらblogやらで良く紹介されてるので逆張り

オリジナルの自家製ダレに漬け込んだ刺身
満足いく量あります、仕入れで何の魚かは日替り
すこし荒めのトロロ

コレも880円で当たりの部類だけど、せっかく最初に選ぶなら海鮮丼の方がおすすめかな

常連さんでかなり混むのでピーク時は気を付けてね、駐車場がやや混むかな
海鮮系の定食狙いなら上位クラスでおすすめです


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 11:00~19:00

定休日 水曜

席数 20席(カウンター5席 テーブル15席)

カード可 電子マネー可 QRコード決済可
(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

全席禁煙

駐車場 有 店舗前4台可能店舗裏に第2駐車場あり



2025年5月21日水曜日

★グルメ 福岡鞍手 鞍手町新庁舎に地元食材使用の絶品バーガー「カフェ ソアレ」Excellent burger made with local ingredients

 ■カフェ ソアレ

福岡県鞍手郡鞍手町小牧2080-2 鞍手町役場内

今回は鞍手にあるカフェ

1月6日に開庁したばかりの鞍手町新庁舎

いやすごい!町役場でこのサイズと施設のデザインもすごい
近代的でカッコいい、そばに公園もあって憩いのスペース

本題はソレでなくて中に出来たカフェ
お店自体はコンパクトだけど、綺麗なカフェスペースがあり、そとにオープンスペースもある
そこいらのカフェよりインスタ映えするオシャレな店舗

ただ…役場の受付前にテーブル席があるため、職員にさらされる( ̄▽ ̄;)
見てないとは思うけど、ちょっと居心地は良くないので、外で座った方がいいかも


■メニュー

弁当なんかも売ってます
普通にコーヒーメニューも多いので、受付の待ち時間や、子供連れで公園に来た時にもイイ


■実際に頼んだもの

ハンバーガーセット 600円 写真は2セット分

バーガー単品は350円
サイドメニュー単品は200円
ドリンク単品は100円

海老カツバーガー 

現在バーガーの種類は4つ、どれでも350円
セットにするとサイドメニュー、ドリンクを各1つ選べます

どこ行っても海老カツバーガーは500円くらいなのでかなりお安め
サクサクぷりぷりで、クオリティーも負けてません
バンズはバンズには鞍手町内の「パン工房 笹山」のモノでベーカリークォリティーなのでバンズも出来もイイ

チキンフィレバーガー

いい厚みの鶏むね肉、しっかり衣でカリカリ
マクドナルドで420円なのでコレもお安め

ハリケーンポテト

トルネードポテトだったりもするけど、CoCo壱番屋にもあるらしい
これを食べてみたくてココに来たまである(;^_^A

衣はほとんど無いかもしくは素揚げ?
食感はソフトでふわふわでした、通常のフライドポテトのカリカリ感もいいけど、どっちを選ぶか迷うね

カフェなので、モカやラテなんかもあるのでコーヒー目当てに行くのもあり
ファストフード店よりお安めで、マクドナルドより少し安いしコレはリピートありかな


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 
9:00〜16:00(ランチタイム11:00〜14:00)
  
定休日 土曜日、日曜日、祝日(イベント開催時は営業)
  
テーブル席x12

全席禁煙

駐車場 あり




2025年5月17日土曜日

濃厚胡麻スープの極み、筑豊発の担々麺「筑豊的担々麺 烏龍 福岡工場店」The ultimate dandan noodles in rich sesame soup

 ■筑豊的担々麺 烏龍 福岡工場店

福岡県北九州市八幡西区木屋瀬4-6-8

今回は八幡西区にある担々麵専門店

本店は直方で、ここはそもそも麺工場だったみたい
そこを店舗にしたって感じかな?違ってたらすみません

少し前までカウンター席しかなかったらしいけどテーブル席が3つありました
サイズ感は標準的なサイズかな、開店直前に行きましたがすでに待機組が居ました

かなり人気店で常に7~8割埋まってました、ピーク時は満席になるっぽい
接客は居酒屋系だったかな、皆さん親切でした

中華料理人である進藤貞昭の知識と経験で作り上げた逸品で、ニンニクを一切使用せずコクと旨みを出しております
ラー油や辣醤も手作りで使用する食用油にもこだわっており、食べた後も胃もたれなどしないように考えて作っております
※公式より

ニンニク無しで、濃厚胡麻が推しかな、かなりクリーミーです

■メニュー




■実際に頼んだもの

黒炭担々麺 900円

炭鉱で栄えた筑豊、その炭鉱をイメージし黒胡麻と食用竹炭を使ってインパクトのある真っ黒なスープです。味の特徴は黒胡麻とのバランスを考え他の担々麺よりも酢を多く使用するなどコクのある、スッキリと味わいに仕上げております
※公式より

かなり炭が効いてます、ぉぉぉ~(*'▽') くらいには炭っぽい
たしかに白担々麵よりはさっぱりしてました
ピリッとはしますが、あんまり辛くありません

白担々麺 900円 白御飯 100円

まったりとした口当たりが特徴で濃厚な胡麻の風味を一番楽しんで頂ける担々麺です。辛さも控えめなので辛い物が苦手な方でも美味しく食べて頂けます。

セットやランチ的なモノは無かったです、今後できるといいね
普段というかほぼほぼ雑炊にはしないのですがどこかで、スープに混ぜて雑炊にして食べる的なを見たので試しました

ちょっと辛いくらいの辛さで、子共でも大丈夫だと思います
胡麻が効いてて塩分は柔らかめなので最後まで飲むのも可能( ̄▽ ̄;)

ラーメンのために生まれた小麦、福岡産のラーメン用小麦「ラー麦」を使用。素材の香り、旨味を最大限に引き出す調合を研究し作り上げた、コシがありスープが絡む程よい太さのちぢれ麺
※公式より

一般的な担々麵屋さんよりもっちりしてる気がします

余ったご飯とスープで雑炊

いろいろ味変も出来るので最後まで飽きずに食べきれると思います

現在4店舗あるのかな?小倉の方に店を出す計画があると言ってました。
一般受けしそうな味なので、全国展開もあるかもね、頑張ってほしいですね

ちなみに今回紹介したのは、ココの店で辛さは最下位クラスなので、他のはかなり辛いみたい
辛いのが好きな人にも全然大丈夫ですのでチャレンジしてね


動画で紹介してますよかったら見てください
チャンネル登録よろしくお願いします
もし選択肢になりましたらRococoStyleで観たとお伝えください


営業時間 11:00~14:30、17:30~20:00

定休日 日

席数x9 テーブル席x3

現金 クレジットカード 電子マネー(PayPay)

全席禁煙

駐車場 有